豆乳イソフラボンのアイクリームは2種類あるのですが、どちらもSNSやYouTubeで人気の化粧品。
ですが、プチプラコスメなので、
- スキンケアのどこで使えばいいの?
- 塗り方はどうすればいいの?
- 効果的な使い方はあるの?
と悩んでいる方も多いと思います。
今回は、豆乳イソフラボンのアイクリームの塗り方や使い方について詳しくまとめてみました。
また、口コミでは、豆乳イソフラボンのアイクリームで「二重になれる」「涙袋が作れる」といった声もあるので、本当のところを調べてみました。
ぜひ、参考にしてくださいね。
それでは、さっそくいってみましょう!
タップできる目次
豆乳イソフラボンアイクリームの使い方

豆乳イソフラボンのアイクリームは、目元ふっくらクリームとリンクルアイクリームNの両方ともスキンケアの最後に使用します。
スキンケアの最後に指先に適量をとり、目のまわりの気になる部分へやさしくなじませてください。
なめらか本舗公式HP
- 化粧水→美容液→保湿クリーム→アイクリーム
- オールインワン化粧品→アイクリーム
といった感じです。
1回の使用目安は、肌と使う部分に合わせて適量とのこと。
ですが、
- メイクをするとヨレる
- モロモロがでる
- 夜塗って朝起きてみたら白いかたまりになっていた
という声もあるので、少量から使い始めて様子を見たほうが良さそうです。

目元ふっくらクリームは、柔らかいクリームで伸びが良いのですが、たくさんつけるとモロモロが気になりました…。
リンクルアイクリームは、目元ふっくらクリームより硬くてねっとりしています。
肌への密着力も高いので、私はリンクルアイクリームの使用感のほうが好みでした。
豆乳イソフラボンアイクリームの塗り方
続いては、塗り方です!
豆乳イソフラボンシリーズ販売元のなめらか本舗の公式サイトでも詳しい塗り方はありませんでした。
ですが、他のアイクリームと基本的に同じ塗り方になります。
とっても参考になったので、YouTube動画を引用させていただきました。
こちらは、指原莉乃さんの動画です。
7:00あたりから豆乳イソフラボンのアイクリーム「リンクルアイクリームN」の使い方を説明しています。
- アイクリームを薬指に少量とる
- 目元の小じわに対してトントンと縦に塗りこむ
- 安いものでもいいからとにかく継続する
- 首のケアにも使う
ということでした。
指原さん使い方はとっても簡単なので、これだったら毎日続けられそうです(*^_^*)
続いては、目元プロデューサーの垣内綾子さんのYouTube動画です。
「アイクリームの効果を2倍にする方法」だそうです(*^_^*)
実践編は、1:57くらいからスタートします。
アイクリームは、目のくぼみ(凹凸に)に合わせて塗りこんでいくことが大切で、
- アイクリームを手に取る
- 中指と薬指で上まぶたのくぼみ・目頭側を押して5秒数える
- 上まぶたのくぼみ・目じり側も同じように5秒押す
- 下まぶたの目頭のシワをひっぱりながらアイクリームを塗って5秒抑える
- 下まぶたの目尻側のシワを縦に5秒抑える
- こめかみを引き上げて5秒抑える
- 最後はホットマスクや蒸しタオルで仕上げる
ということでした。
ステップが多くてちょっと大変ですが、安いアイクリームでも効果が2倍になるのは嬉しいですよね(*^_^*)
豆乳イソフラボンアイクリームで二重や涙袋は作れる?

続いては、豆乳イソフラボンのアイクリームを使うと二重や涙袋はつくれるのか?についてです。
結論から言うと、残念ながら豆乳イソフラボンのアイクリームは化粧品なので、二重や涙袋は作れません…。
ただ、口コミには・・・
- 目元が疲れていつも三重だったのがふっくらして二重になった
- 目元がすっきりして二重がはっきりするようになった
- もともと涙袋があって、さらにハリがでた
- 目元ふっくらクリームはねっとりしていてアイプチに似た効果がある
という声はありました。
なので、一重の方が二重になったり、もともと涙袋のない方に涙袋ができることはないです…。
それから、まつげが増えたという方はいらっしゃいました(*^_^*)
クマを改善したくて購入しました。
結果から言うと全然変わりませんでした!
ふっくらして涙袋が大きくなったり、一重が二重になるなんてこともなく…
ただ、なぜか下まつげがすごく増えました!
調べてみると他にも同様の体験をしてる方がいるので毛に良い成分でも入っているのでしょうか…
眉毛が少ない部分にも塗るようにしていたらすこーしですが濃くなった気がします。
クマは改善しませんでしたがまつ毛が伸びたので良かったです。
次はリンクルのほう買ってみたいです。
ちなみに朝に塗るとヨレる感じがするので夜寝る前に塗るようにしてました。
28歳混合肌の方
乾燥して弱った目元がしっかり保湿されたことがまつげにも影響したみたいですね(*^_^*)
豆乳イソフラボンアイクリームの使い方や塗り方のまとめ

以上、豆乳イソフラボンアイクリームの使い方や塗り方についてでした!
エイジングケア用のリンクルクリームNより、乾燥くすみケア用の目元ふっくらクリームのほうが保湿力が高くべたつきやすいので、もし、
- 二重をよりくっきり二重にしたい…
- 涙袋はもともとあるので、もっとふっくらさせたい…
という場合は、目元ふっくらクリームを選んだほうがよさそうです(*^_^*)
また、朝は目元ふっくらクリーム、夜はリンクルクリームNと2本一緒に使用している方も多いので、エイジングケアも取り入れていきたい!という場合は、2本使いがおすすめです。
アイクリームってお値段が高いものが多いですが、豆乳イソフラボンのアイクリームだったら1本約1,000円。
お値段も安いので、毎日継続しやすいです。
ぜひぜひ、スキンケアに取り入れてみてくださいね♪
豆乳イソフラボンのアイクリーム2種類の違いについては、こちらの記事に詳しくまとめてみたので、よかったらチェックしてみてくださいね!
→豆乳イソフラボンアイクリームどっちがいい?効果&成分の違いは何?