豆乳イソフラボンのUV下地は全部で3種類あります。
「保湿ケア」「美白※ケア」「エイジングケア」のどれも人気なので、
※メラニン生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
- 豆乳イソフラボンのUV下地ってどれがいいの?
- 口コミ・評判はどう?
- 成分やSPF値に違いはある?
などなど、気になっている方も多いと思います。
「豆乳イソフラボンUV下地の購入を検討中なんだけど…」
という方は、ぜひ参考にしてくださいね!
それでは、さっそくいってみましょう♪
豆乳イソフラボンの下地どっちがいい?成分がお得なのはどれ?
豆乳イソフラボンのUV下地は、
- スキンケアUV下地
- 薬用美白スキンケアUV下地(医薬部外品)
- リンクルUV乳液
と3種類あります。
そして3種類とも石鹸で落とせて、お値段も50gで1,100円(税込)でプチプラなのが人気の理由♪
個人的な意見としては、肌荒れを予防しながらシミ対策ができる「薬用美白スキンケアUV下地」がおすすめです(*^_^*)
やっぱり医薬部外品という点と、日中に使用するものなので「シミ対策」ができるのが一番大切なポイントかなと思います。
成分がお得なのは、レチノールやセラミドが配合されているリンクルUV乳液かなと思います。
SPF値と特徴は・・・
SPF値 | 簡単な特徴 | |
---|---|---|
スキンケアUV下地 | SPF40・PA+++ | 肌色補正 色ムラカバー |
薬用美白 スキンケアUV下地 | SPF40・PA+++ | トーンアップ (白色) |
リンクルUV乳液 | SPF43・PA+++ | トーンアップ (肌色&パール感) |
と3種類ともそんなに変わらなくて、どのUV下地も肌をキレイに見せてくれます。
豆乳イソフラボンの下地どっちがいい?口コミ・評判
続いては、豆乳イソフラボンのUV下地を使用した方の口コミについてまとめてみました。
#使い切りコスメ
— 克尾 (@katsuo_ao) June 9, 2022
サナなめらか本舗 スキンケアUV下地
洗顔後これ1本で下地までいけるというズボラの救世主。ベージュ加減も丁度よく、カバー力があるわけではないけどこれだけでもちょっと肌がきれいにみえる。日焼け止め効果が強すぎないのもいい。こういうのでいいんだよ超えてこういうのがいい。 pic.twitter.com/pV1LT8kEPy
保湿ラインの「スキンケアUV下地」は、保湿力が高いので、洗顔後これ1本でOKという声も(*^_^*)
最近今更ながらなめらか本舗のスキンケアUV下地を買ったんだけど使用感がよくてもうこれでいいじゃんっつって毎日これ うるおい系下地ポルジョのプライマーくらいしか使った事無いしそんなに使う事なかったんだけど 使用感がわりといい 崩れやすいからごく普通の日にしか使わないけど。。。
— 蘭々@禁酒 (@ranran_hpmi) June 8, 2022
また、デパコス下地には劣るけれど、近所にちょっとお出かけする場合やお休みの日にはすごく重宝するみたいですね。
なめらか本舗の ①リンクルUV乳液 と ②薬用純白スキンケアUV下地 比較.ᐟ.ᐟ
— ななな (@naocosme_) July 12, 2022
色は①肌色②白色
塗ってみたらあまり差はないけど①が若干カバー力あるかな?でも薄づきだからこれだけでは物足りない。何も重ねずこれのみで仕上げるのがオススメらしいけどべたつくから個人的にパウダーはほしい pic.twitter.com/9pYEi3p2Gh
日焼け止め、プチプラですがなめらか本舗さんの薬用純白スキンケアUV下地オススメです!!!これ塗ったあと無印のベースコントロールカラーのブルーとピンクを場所によって塗り分けながら重ねると、さも素肌が綺麗になったような気持ちになれる。 pic.twitter.com/rSEREOG3sU
— しば (@gbbbbb1000888)
ええええええ
— ゆーみん💄💕絵描きアラサーOL低浮上中 (@yuminxcosme) May 8, 2022
汗だくでビックサイト歩き回ったのに、ほぼ崩れなく綺麗なままなんだが!?
最近好きなベースメイク組み合わせが
コスデコの新作ZENとなめらか本舗のリンクルUV。本当すごい
もちろん、アイメイクのベースはURGRAMのアイシャドウベース
こちらも崩れてない。すげぇ pic.twitter.com/Fcx1wNAEtj
3本のうち口コミ件数が多く評価が高かったのが「薬用美白スキンケアUV下地」と「リンクルUV乳液」でした。
薬用美白スキンケアUV下地のほうは、肌を白くキレイに見せてくれるという声が多かったです。
一方、リンクル乳液は、ファンデーションを選ばず「崩れにくい」という意見がありました。
「デパコスのファンデはデパコスの下地じゃないとダメ」というイメージが変わります(*^_^*)
今日初めてパウダーとやらを使ってみたのですが、さらさらっぷりに感動🥹いつも会社到着時には汗で悲惨になってたけど、グっと抑えられた✨しゅ、しゅごい…
— 8823 (@The1Q7723) July 5, 2022
イニスフリー ノーセバムミネラルパウダーN
なめらか本舗 スキンケアUV下地の上から使いました
…よき pic.twitter.com/dhXgZS6L3Z
それから、イニスフリーのパウダーと併用している方も結構多かったです。
「この2つさえあれば問題ない!」という声も(*^_^*)
イニスフリーのパウダーについては、こちらの記事にまとめてみましたので、良かったら参考にしてくださいね。
→イニスフリーパウダーの違いは?全10種類の成分&効果を徹底比較!
豆乳イソフラボンの下地どっちがいい?成分比較
続いては、豆乳イソフラボンUV下地の成分についてまとめてみました。
豆乳イソフラボン・スキンケアUV下地の成分
スキンケアUV下地は、保湿ラインということで、他の2本よりグリセリンの配合量が多い印象です。
- 豆乳発酵液
- ダイズ種子エキス
- 大豆たんぱく
- グリチルリチン酸2K
と美容液成分が82%を占めるUV下地になっています。
乾燥が気になる方におすすめです(*^_^*)
(タップで開きます)
豆乳イソフラボン・薬用美白スキンケアUV下地の成分
続いては、薬用美白スキンケアUV下地の全成分です。
薬用美白スキンケアUV下地は医薬部外品なので、
- アルブチン…シミ予防
- グリチルリチン酸ステアリル…肌荒れ予防
が有効成分として配合されています。
豆乳イソフラボン成分も配合されていますが、美容液成分は78%配合と保湿ラインより少し低めです。
それでも肌を白くキレイに見せてくれるのは嬉しいですね♪
(タップで開きます)
豆乳イソフラボン・リンクルUV乳液の成分
続いては、リンクルUV乳液の成分についてです。
リンクルUV乳液は医薬部外品ではないのですが、豆乳イソフラボン成分の他に
- 2種類のレチノール(ビタミンA)
- 3種類のヒト型セラミド
が入っていて、美容液成分を80%配合しています。
パールと光反射パウダーで、小じわやほうれい線を目立ちにくくしてくれるので、エイジングサインが気になる方にもおすすめです。
それから、リンクルUV乳液は「崩れにくい」との声が多いです。
個人的には、肌になじみやすいスクワランが配合されているので、肌への密着力も高いのかなと思いました(*^_^*)
1,100円(税込)でレチノールとヒト型セラミドが入ったコスメはなかなかないので、成分的にも使用感的にもお得なUV乳液になっています♪
(タップで開きます)
豆乳イソフラボンの下地どっちがいい?のまとめ
豆乳イソフラボンUV下地は3種類ありますが、
- 薬用美白スキンケアUV下地
- リンクルUV乳液
の2つで迷われている方が多い印象でした。
「小じわやほうれい線が気になる…」などエイジングケアをしたい場合は、リンクルUV乳液一択で、化粧水や美容液でシミ対策ケアをするのがおすすめです。
豆乳イソフラボンのUV下地は、やっぱり医薬部外品なので、薬用美白スキンケアUV下地が一番おすすめですが、
「ファンデーションが崩れやすい…。」
「下地にカバー力を求めている」
という場合にはリンクルUV乳液にしてみても良さそうです(*^_^*)
豆乳イソフラボンのUV下地の定価は、1,100円(税込)ですが、楽天やAmazonでは800~900円台で販売しているお店が多かったです。
ドラッグストアでも安く販売されていると思うので、ぜひお買い物がてらチェックしてみてくださいね!
◆関連記事◆
→豆乳イソフラボンアイクリームどっちがいい?効果&成分の違いは何?
コメント