「トリデン」のダイブインセラムは「すごく保湿される」「肌に優しい」と乾燥肌の方からとっても高評価です(*^_^*)
ただ、韓国コスメということもあり、
- 使い方や使う順番を知りたい
- どんな効果があるの?
- 成分はどんな感じ?
など気になっている方も多いと思います。
今回は、トリデンのダイブインセラムの成分や効果、使い方について詳しくまとめてみました。
ぜひぜひ参考にしてもらえると嬉しいです(*^_^*)
それでは、さっそくいってみましょう♪
トリデンダイブインセラムの使い方と使う順番
トリデンダイブインセラムの使い方
トリデンのダイブインセラムは、化粧水後に使う美容液になります。
スポイトに適量を取り肌になじませます。
効果的な使い方は、2~3回重ねづけすること。
1回でたっぷり塗るよりも、2~3回に分けて重ねづけすると、よりもっちり&ぷるぷるの肌に仕上がります(*^_^*)
トリデンダイブインセラムの使う順番
ダイブインセラム使う順番は、トリデンシリーズをライン使いしている場合は、
洗顔→トリデンブースター美容液→トリデントナー(化粧水)→ダイブインセラム→トリデンクリーム
の順番で使います。
他の化粧品に取り入れる場合は、
洗顔→化粧水→トリデンダイブインセラム→(美容液)→乳液・保湿クリーム
の順番になります。
トリデンのダイブインセラムは「3秒で浸透」と言われるくらい浸透の良い美容液なので「化粧水として使っている」という声も。
なので、他の美容液と併用する場合は、ダイブインセラムを先に使用したほうが良さそうです(*^_^*)
また、ダイブインセラムは余計な成分や強い美容成分が入っていないので、他のビタミンC美容液やレチノール美容液とも併用できそうです。
またレチノールなどの強い美容成分の化粧品の前にダイブインセラムを使うことで「レチノールの刺激を抑えられる」という声もありました。

トリデンダイブインセラムの効果は?
“3秒セラム”こと、Torriden(トリデン)のダイブインセラム。とろ〜んとしてるように見えるけど、馴染ませるとサラッとしてベタつかない韓国人が好きそうなテクスチャ(私も好き)。スーッと肌に入ってしっとりモチモチに…こりゃ人気だわ。肌調子に合わせて2〜3回重ね付けでしっかり水分チャージできる🚰 pic.twitter.com/IBFgDwM7gW
— らむね (@mrmrmron7) May 30, 2021
トリデンのダイブインセラムの効果は、やっぱり浸透力の良さで「すばやく保湿してくれる」というところ。
保湿にはヒアルロン酸がいいと言われますが、ヒアルロン酸は分子が大きいので、
- いつまでも肌の表面にとどまってべたつく
- 肌の表面は保湿されるけれど、角質はカラッカラ
- ぬるっとしていて使用感が悪い
というデメリットがあります。
ですが、トリデンのダイブインセラムは低分子化されているのですーっと肌になじむ美容液になっています(*^_^*)
肌の水分量を爆上げしてくれるダイブインセラムとクリーム。使って数日でなんか肌がいつもより潤ってることに気付いて感動した。各メディアで話題になってるのも納得…!軽めなテクスチャーだからこれからの季節にも使えるし、何よりメイク前に使えるのがありがたい。肌がひんやりしてメイクノリも🙆♀️→ pic.twitter.com/fS1eQ392mX
—(@mochi__cosme) May 26, 2022
トリデンのダイブインセラム最高に好きな使用感だった😭✨
— 杏 (@fuwari22ap) June 8, 2021
肌の奥深くから水の膜で守られてるような保湿感。全然ベタつかなくてぷるぷるもちもちの肌になる!
「鎮静してます!」って感じは無いのに気付いたら赤みも引いてる。仕事ができる子や… pic.twitter.com/hJ6cXdcNWJ
「べたつく」という声が全然なくて、みなさん使用感にとっても満足されていました!
トリデンダイブインセラムの成分は?
トリデンのダイブインセラムは、分子の大きさの異なる5種類のヒアルロン酸が配合されています。
なので、肌の表面から肌の内側(角層)までしっかり保湿してくれます。
さらに、
- アラントイン…肌荒れケア
- パンテノール…肌修復ケア
- マデカシン酸…シカ成分
- ヒト型セラミド
などの肌荒れケアや肌バリア機能サポートをサポートしてくれる保湿成分が豊富。
なので「敏感肌で肌がゆらぎがち…」「乾燥肌で肌に保水力がない…」という方にぴったりの美容液になっています(*^_^*)
そして、トリデンのダイブインセラムは薄いブルーのテクスチャーが特徴ですが、これはミネラル成分をたっぷり含んだマラカイト(孔雀石)エキスの色です。
また、ダイブインセラムは、
- 防腐剤(パラベン・フェノキシエタノール)
- エタノール(アルコール)
- 香料
- 着色料
など、肌に余計な成分が入ってないので「成分にこだわっている」という方からも評価が高い美容液なんです♪
ダイブインセラムの全成分はこちらです。
水、BG、グリセリン、DPG、1,2-ヘキサンジオール、エチルヘキシルグリセリン、ヒアルロン酸Na、ベタイン、加水分解ヒアルロン酸、トロメタミン、アラントイン、パンテノール、カルボマー、ラウリン酸ポリグリセリル-10、孔雀石抽出物、プロパンジオール、ペンチレングリコール、(アクリル酸グリセリル/アクリル酸)コポリマー、(メチルビニルエーテル/マレイン酸)コポリマー、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、加水分解ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、マデカシン酸、コレステロール、トレハロース、スベリヒユエキス、セラミドNP、キサンタンガム、オウゴン根エキス、マデカッソシド、ボタンエキス、β-グルカン、ハマメリス葉エキス
トリデンダイブインセラムのまとめ
トリデンは楽天市場に公式ショップがあって、ダイブインセラムは50mlで2,840円(税込)でした。
ビタミンCやレチノールなど、華やかな美容成分は入っていないので、お値段は安いです。
それでもこちらの方のように・・・
トリデン ダイブインセラム✨
— つむぎ (@tsumu2021) July 7, 2022
ヒアルロン酸特有の肌の上に留まる感覚がなく「なぜ今まで買わなかったのか?」と疑問を抱くくらい使い心地がよいセラム。他の美容液→これ→水分クリームの順で使用中。PRじゃなくても自腹でリピすることをお約束します…とてもよい!#Torriden日本公式アンバサダー #PR pic.twitter.com/Eu5UHwqVKk
「なぜ、今まで買わなかったのか?」という声もありました^^;
トリデンのダイブインセラムは、
- 乾燥してどうしようもない…
- べたつく使用感の化粧品は嫌…
- 肌の保水力を爆上げしたい!
- 敏感肌だから成分にこだわりたい
- 刺激が強い美容液の負担を軽減したい
という場合には、一度お試ししてみる価値がある美容液だと思います(*^_^*)
ぜひ、美容液選びの参考になれば嬉しいです♪

◆関連記事◆
→ガラクトミセス入り韓国コスメは危険なの?安くて低品質って本当?
コメント