クナイプオイルは、ラベンダー、ローズ、グレープフルーツの3つの香りで人気の美容オイルです。
サラっとした使い心地で香りも良いので、
- クナイプのオイルの口コミや使用感はどう?
- 3種類それぞれの効果を知りたい
- 成分は安全?
など、気になっている方も多いと思います。
今回は、クナイプの美容オイルについて使ってみた感想とともに効果や使用感、成分について詳しくまとめてみました。
「どの美容オイルがいいの?」
という場合は、ぜひ参考にしてくださいね。
クナイプオイル口コミ
クナイプ美容オイルは、
- ラベンダー
- ローズ
- グレープフルーツ
と3種類あります。
SNS上の口コミではどの美容オイルも高評価で、
- サラサラのオイルで使いやすい
- ボディクリームの前に使用するとクリームの伸びが良くなる
- スキンケアの最後に使うと肌が整う
- 1~2滴でOKなのでコスパが良い
- 口元や毛先など乾燥しやすいところならどこでも使える
- 髪に使っても重くならないしスルスルになる
という声がありました。
クナイプのフェイス&ボディオイルをお試しの小さいのを使ってみた。サラサラの軽いオイルで使いやすいし、ボディークリームの伸びが良くなるから塗るのが楽になる〜
— ひとり (@525quartz) November 30, 2022
1:クナイプの美容オイルのローズ。スキンケアの最後か、クリームの前に塗ると肌整う系のオイル。口の形状的に5〜10滴分くらい一気に出ちゃうけど、1〜2滴程度で充分顔に伸ばせるのでコスパめちゃくちゃいいと思う。https://t.co/OwjcuQ8dBZ
— うるシベリヤ(バナナレモン蜂蜜醤油味) (@bursNbsruq) November 27, 2022
おはようございます☀
— 槻城耀羅(つきしろ あきら) (@akira92moon) November 23, 2022
今年もクナイプオイルに
お世話になる季節になりました。
目の周りや口の端が
乾燥しやすいので
お肌や毛先に
さらっと使えるオイルは
とても有り難いです☺️
皆様と一緒に今日も一日
元気に過ごせますように🌼✨ pic.twitter.com/OJatDr3BKd
クナイプのオイルも良いね。
— yurni. (@yurni_yurni) November 19, 2022
ラベンダーの香りで癒される事はもちろん、お風呂上がりの髪に使ったら重くなくスルスル。
BOTANISTでもダメだった私の髪が喜んでおります。
毛先とボディ用に使う💜 pic.twitter.com/J10Ib8LJMI
私の場合は、ラベンダーの香りの「クナイプビューティーオイル」を使ってみました。
ラベンダーの香りですが、甘めでとっても良い香りでした。
「香りは控えめ」という声もありましたが、ラベンダーは結構強めでした…。
口コミどおり、かなりサラっとしたオイルで、伸びも良いです♪
美容オイルは、肌の表面でずっとベタベタするオイルも多いですが、クナイプのオイルは浸透もすごく良いので、べたつきが気になりませんでした。
2滴ほどで顔全体いけます。
100mlサイズはたっぷり入っているので、ものすごく長持ちしそうです。
もし「顔だけ」「髪の毛先だけ」に使いたい場合は、20mlサイズからお試ししたほうがよさそうです。
クナイプオイルの使い方
クナイプオイルは、口コミにもあったようにたくさんの使い方があります。
クナイプオイルを顔に使う場合
クナイプオイルを顔に使う場合は、
- 化粧水の後に1~2滴をなじませる
- 乳液やクリームとまぜて使う
- 化粧水の前のブースターオイルとして使う
つの使い方があります。
化粧水と美容オイルでスキンケアが完了するのはうれしいです。
また、手持ちの乳液やクリームに混ぜると、保湿力もアップしますし、香りも良くなるところがいいです♪
クナイプオイルを体に使う場合
クナイプオイルを体に使う場合は、
- お風呂上りの水分が残った肌に使う
- オイルをたっぷりととる
- 体の下から上に持ち上げるように軽くマッサージする
という順番で使っていきます。
水分を残すことで、肌の水分とオイルがなじみべたつかないそうです。
クナイプオイルに光毒性はある?
光毒性とは、精油などを肌につけた状態で日光に当たると、色素沈着、シミ、炎症などの皮膚トラブルが起こること。
ベルガモット精油やグレープフルーツ精油などの柑橘系精油に光毒性があるといわれています。
ですが、クナイプ公式サイトによると、
クナイプビオ オイルに含まれるグレープフルーツ精油は、光毒性を起こす恐れのあるフラノクマリンを含んでいません。
ただ、クナイプビオ オイル グレープフルーツに紫外線から肌を保護する効果はありませんので、日中は日焼け止めのご使用をおすすめいたします。
https://www.kneipp.jp/beautyoil/bio-oil.html
とのことです。
(※フラノクマリンは、部位や抽出方法、生育地、収穫時期によっても含まれたり含まれなかったりします。)
なので、クナイプオイルの場合は、日中でも安心して使用できます。
また、クナイプ美容オイルは、
- 防腐剤(パラベン)
- パラフィン
- シリコン
- 鉱物油 (ミネラルオイル)
- 着色料
不使用です。
クナイプオイル全3種類の効果と成分比較
続いては、クナイプオイル全3種類の効果と成分についてまとめてみました。
クナイプの美容オイルは、香りだけが違うのかな?と思っていたのですが、
- ビューティーオイル(ラベンダー)…アーモンドオイルが主成分
- ビオオイル(ローズ・グレープフルーツ)…サフラワーオイルが主成分
となっていて、ラベンダーだけ成分が大きく違います。
クナイプ・ビューティーオイル・ラベンダーの効果と成分
ビューティーオイル・ラベンダーには、
- アーモンドオイル…ビタミンEが豊富&肌を柔らかくする
- ヒマワリ種子油…高浸透&肌を柔らかくする
- ラベンダー…自律神経のバランスを整える
といった成分が配合されています。
「肌の乾燥やごわつきが気になる」「肌のバランスを整えたい」という場合におすすめの美容オイルになっています。
ビューティーオイル・ラベンダーの全成分はこちらです。
アーモンド油、ヒマワリ種子油、ミリスチン酸イソプロピル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、酢酸トコフェロール、ラベンダー油、ラバンデュラハイブリダ油、ラベンダーエキス、ラバンデュラハイブリダエキス、ヒロハラベンダー花油、ダイズ油、トコフェロール、香料
クナイプ・ビオオイル・ローズの効果と成分

画像引用元:楽天(タップすると楽天市場に飛びます)
ビオオイル・ローズには、
- サフラワーオイル…軽くべたつきにくいオイル
- オリーブオイル…ビタミンEが豊富
- ローズヒップオイル…肌にハリを与える
- ダマスクバラ花オイル…ホルモンバランスを整える
が配合されています。
オリーブオイルやローズヒップオイルは、抗酸化作用があるオイルとして人気。
なので「乾燥も気になるけれど、エイジングケアもしたい」という場合におすすめの美容オイルです。
ローズの香りが好きな方にもいいですね♪
ビオオイル・ローズの全成分はこちらです。
サフラワー油、オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、ダマスクバラ花油、カニナバラ果実油、イランイラン花油、トコフェロール、アミリスバルサミフェラ樹皮油、香料
クナイプ・ビオオイル・グレープフルーツの効果と成分

画像引用元:楽天(タップすると楽天市場に飛びます)
ビオオイル・グレープフルーツは、ローズと同じで、
- サフラワーオイル
- オリーブオイル
が配合されていますが、違う点は、香料不使用で天然100%のオイルというところです。
オーガニック国際認証「NATRUE(ネイトゥルー)」を取得しているオーガニックオイルでもあります。
- キズあと・ニキビあと(健常な状態に戻った肌の場合)が気になる
- 虫さされあとが気になる
- 肌が乾燥している
- 妊娠線を予防したい
という場合におすすめのオイルになっています。
ビオオイル・グレープフルーツの全成分はこちらです。
サフラワー油、オリーブ果実油、グレープフルーツ果皮油、ヒマワリ種子油、トコフェロール
クナイプオイルの値段と容量
クナイプオイルは、3種類とも、
- 100mlサイズ…1,980円(税込)
- 20mlサイズ…550円(税込)
です。
1回の使用量は、顔全体だと1~2滴、体全体だと500円玉ほど。
使用期間の目安は、100mlサイズだと
- 顔だけの場合…約3~5ヶ月(朝晩2回使用)
- 身体だけの場合…約2~3ヶ月程度(晩1回使用)
- 顔と身体の場合:約1~2ヶ月程度
となっています。
また、公式サイトをチェックしてみたのですが、注意点としては、防腐剤不使用のため半年以内に使い切るようにとのことでした。
クナイプオイルのまとめ
クナイプ美容オイルは香りで選んでも良いですが、オイルの種類や肌の悩みに合わせて選んでみても良いと思います。
また、成分的にお得だなと思ったのは「ビューティーオイル・ラベンダー」です。
アーモンドオイルが主成分のオイルはお値段が高いものが多いのですが、クナイプオイルはお手頃かなと思います。
ただ「オイル成分は天然のものがいい」という場合はローズ。
「香料もちょっと抵抗がある」という場合はグレープフルーツがおすすめです♪
クナイプのオイルは、ドラッグストアはもちろん全国のバラエティショップなど取り扱っているお店も多いので、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。
もちろん楽天やAmazonでも販売されているので、今すぐ詳細をチェックしたいという場合は、ぜひ♪
◆関連記事◆
→無印のホホバオイルはよくない?デメリットはある?顔や髪への使い方
コメント