HAKUとオールインワンの順番は?美白美容液はライン使いしないとダメ?

HAKUとオールインワンの順番は?美白美容液はライン使いしないとダメ?

資生堂のHAKUシリーズは、美白※化粧品として、とっても人気の化粧品。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

でも、HAKUは、お値段が高いので「他の化粧品と併用したい」という声がたくさんあって、

  • HAKUの美容液とオールインワン化粧品の使う順番は?
  • どの順番で使えば効果的なの?
  • 洗顔後に美容液を塗るのは抵抗がある…

など、HAKUの美白美容液をどこで使うか?という点に疑問を持っている方が多かったです。

今回は、HAKUの美白美容液と他の化粧品との使う順番や、効果的な使い方についてまとめてみました。

「HAKUの美容液を単品で使いたいんだけど…」

という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

HAKUとオールインワンの順番:どっちが先?

HAKUシリーズの中で一番人気なのが薬用美白美容液で「オールインワン化粧品と併用したい」という方が多いです。

HAKUの美白美容液とオールインワン化粧品の順番は、

洗顔→HAKU美白美容液→オールインワン化粧品

となります。

オールインワン化粧品は、化粧水・美容液・乳液・保湿クリームの役割を果たします。

なので

「化粧水の役割もあるなら、美容液の前に塗るんじゃない?」

「HAKUの美白美容液はクリーム状だから、オールインワンが先だよね。」

という方も多いです。

ですが、オールインワン化粧品は、保湿クリームの役割もあるので、油分が入っていて皮膚に蓋をする役割も。

一方、HAKUの美白美容液は、クリーム状ですが、成分をチェックしてみると油分は少なめです。

オールインワン化粧品を先に塗ってしまうと、HAKUの有効成分が肌に届きにくくなってしまいます。

HAKUとオールインワンの順番:プレ化粧水を使用する

そうは言っても…洗顔後にHAKUの美白美容液を使うのに抵抗がある…

という方も多いと思います^^;

そういう場合は「プレ化粧水」の使用をおすすめします。

  • アベンヌウォーター
  • ラロッシュポゼのターマルウォーター

の2つが人気ですが、両方使ってみて、個人的にはラロッシュポゼのターマルウォーターのほうが肌なじみが良かったです。

どちらもフランスの天然水で、アベンヌウォーターは肌荒れケア、ターマルウォーターは肌のバリア機能をサポートしてくれるプレ化粧水になります。

他にもプレ化粧水はたくさんありますが、成分がシンプルなのとお値段が比較的お手頃なので、併用しやすいかなと思います。

アベンヌウォーターもターマルウォーターも、300mlサイズで1,000円~1,500円ほどです。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

「お値段がちょっと高い…」という場合は、楽天やAmazonで人気のミストウォーター「ピーススパ ミストウォーター」も良いと思います。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ピーススパ ミストウォーターの全成分は、

水、温泉水、ヒアルロン酸Na、BG、メチルパラベン、窒素

とちょっと余計な成分も入っていますが、お値段が安くて国産の化粧品です。

楽天では、500円台で購入できるお店がありました。

また、プラチナレーベルのハトムギ化粧水も、ハトムギ化粧水の中では成分が肌に優しいので良いと思います。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

こちらの記事では、ハトムギ化粧水5種類の成分を比較していますので、敏感肌で心配…という方は参考にしてくださいね。

ハトムギ化粧水が合わない人の特徴は?赤み&ヒリヒリする理由は何?

どうしてもお金をかけたくない…というのであれば、精製水やミネラルウォーターでも美容液を浸透しやすくしてくれるとは思います。

HAKUライン使いの順番は?

HAKUシリーズは、すべて医薬部外品で、

  • 化粧水
  • 美容液
  • 日中美容液
  • 乳液
  • ファンデーション
  • サプリメント

があります。

HAKUをライン使いする場合の順番は・・・

◆朝

(ピーリング)→化粧水→美白美容液→乳液→日中美容液→ファンデーション

◆夜

(ピーリング)→化粧水→美白美容液→乳液

(※HAKUのピーリング剤は、期間限定商品になります。)

また、HAKUをライン使いしようと思ってそろえると結構なお値段になります…^^;

HAKUアイテム容量価格
ピーリング3g×4包4,400円
化粧水120ml4,950円
ジェル状化粧水100g4,950円
美容液
(レフィル)
45g11,000円
(10,670円)
乳液120ml5,500円
日中美容液45ml5,280円
クリーム状ファンデ30g5,280円
クッションファンデ
(ケース)
12g3,520円
(1,100円)
価格はすべて税込

医薬部外品としての有効成分は、どのアイテムも同じなので「早く結果を出したい」「キレイになりたい」という場合は、ライン使いは効果的です。

HAKUの美白美容液はライン使いしないとダメ?

「HAKUをライン使いしたい…でも、お値段が…」という場合でも、HAKUの場合は単品使いで実感している方もたくさんいらっしゃるので、美容液を1本取り入れるだけでも十分だと思います(*^_^*)

また、同じ資生堂のアクアレーベルスペシャルジェルクリームは、HAKUと同じ有効成分「4-メトキシサリチル酸カリウム塩」が入っています

SNSでもかなり話題になったプチプラオールインワンです(*^_^*)

なので「お値段を抑えたい…でもなるべく早くキレイになりたい!」という場合は、

  • HAKU薬用美白美容液
  • アクアレーベル美白オールインワンジェル

の併用もおすすめです。

アクアレーベルの美白オールインワンジェルは、90gで1,980円(税込)。

楽天では1,500円台で販売されているお店もあったので、ドラッグストアでもお安く販売されていると思います♪

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

アクアレーベルオールインワン口コミ|青を使ってみた効果と感想

また、現在は「シワ改善」と「シミ対策」が両方できるナイアシンアミド配合の化粧品が人気です♪

もし良かったら、こちらの記事「ナイアシンアミドオールインワンジェルおすすめ8選|プチプラも紹介!」を参考にしてくださいね。

医薬部外品のみのオールインワン化粧品をまとめています。

HAKUとオールインワンの順番についてのまとめ

肌は、水分や一番浸透しやすく、少しでも油分が入っているものは浸透しにくいです。

テクスチャーも、サラサラしたテクスチャーは浸透しやすいですが、こってりしたテクスチャーのものは浸透しにくいです。

なので、

水分が多く、テクスチャーもサラサラしているものを先に使う

ということが、より肌が実感しやすい効果的な順番です。

「HAKUをライン使いするのはちょっと…」

「オールインワンの使う順番がわからない…」

という方の参考になれば嬉しいです。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

◆関連記事◆

無印オールインワンジェルおすすめはどれ?人気6種類の成分比較!

SK2の値段は?1ヶ月ライン使いするといくらかかる?肌悩み別に比較!

オルビスユーとユードットの違いを比較!年齢層は?使ってみた感想

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次