オードムーゲはロングセラーのニキビケア化粧品です。
中でもオードムーゲのふき取り化粧水は「ニキビができにくくなった」という声がとっても多いです。
ですが、反対に
- オードムーゲでニキビが悪化した…
- ヒリヒリして合わなかった…
という声も。
今回は、オードムーゲのふき取り化粧水の成分や、オードムーゲが合わない人の特徴などを詳しくまとめてみました。
ぜひ、最後までチェックしてもらえると嬉しです。
それでは、さっそくいってみましょう。
タップできる目次
オードムーゲはニキビが悪化する?
まずは、オードムーゲでニキビが悪化してしまった方の口コミです。
オードムーゲ勧められたから使ってみたけどやっぱりヒリヒリするしニキビ悪化するわ…前使ったことあるけど同じだったからやっぱりなぁ
— ヨノヒサ (@yonohisa) August 10, 2019
オードムーゲ皮膚科行く前の5日間くらい使ったけどめちゃめちゃ合わなかった
— Hao (@inukawaiine1) July 15, 2020
ニキビすごい悪化する
キュレルずっと使ってるけどなくなってしまったのでこのタイミングでハンズのムクナのオールインワンと松山油脂のシアのクリーム買ってきた。
— m❁⃘*.゚ (@joeyspecial623) January 5, 2021
エタノールが本気でムリだから成分命。
かつて何も知らずにオードムーゲを使ってニキビが悪化しまくった経験から学んだ…合う人には合うみたいだけど…
暑くなってニキビができやすかったからオードムーゲをコットンにつけて、朝洗顔代わりに拭き取ってたけど、毛穴が悪化したなと思う😂
— 赤坂モンブラン (@akasakaMB) July 5, 2021
1,2日ならどうもなくても続けると擦りって良くないなやっぱと思った。
けど拭き取りしたら少しだけコットンが黄ばむ。。
毎日化粧もしてないから脂なんかな?
- 友人から勧められて使ってみたけれど合わなかった
- エタノールが入っているから合わなかった
- 毛穴が悪化した
と合わない人には本当に合わないみたいです…。
私も学生時代にニキビに悩んだ時に友人に強くすすめられて使ってみたけれど、ヒリヒリして合わなかったんですよね^^;
ただ、ニキビに良かった、ニキビができにくくなったという口コミは圧倒的に多いので、合わないと残念な気持ちになってしまいますよね。
マスクニキビがこの期に及んで全然治まらない。ふき取り化粧がいいかなと思って夜だけふき取り化粧水にしたんだけど、エタノールが含まれてるオードムーゲ使ってた時は結構良かったけど、評判のいい無印のに変えた途端に悪化してる気がする…やっぱりエタノールか…
— じゅん (@jun0823) September 22, 2020
オードムーゲの成分は?
続いては、オードムーゲふき取り化粧水の成分についてです。
オードムーゲふきとり化粧水は、医薬部外品で、
- ふき取ることで清浄効果
- 有効成分で殺菌・抗炎症効果
- 保湿成分配合で水分保持効果
が期待できる化粧水になっています。
オードムーゲの肌を清浄する成分はエタノールです。
エタノールは肌に清涼感を与えたり、除菌をしてくれたりするので、決して悪い成分ではありません。
ですが、肌バリア機能が弱っていたり、もともと肌が敏感だと、ヒリヒリしたり赤みが出たり刺激を感じてしまうことがあります。
オードムーゲは医薬部外品ですが、有効成分は、
- イソプロピルメチルフェノール
- グリチルリチン酸ニカリウム
の2つの成分です。
イソプロピルメチルフェノールは、ニキビの原因菌を殺菌する成分。
グリチルリチン酸ニカリウムは、抗炎症成分で肌荒れを防いでくれます。
どちらもニキビケア医薬部外品でよく見る有効成分です。
オードムーゲの保湿成分は、グリセリンとプロピレングリコールになります。
プロピレングリコールは、肌に浸透しやすい水溶成分ですが、極度な敏感肌の場合は、刺激になる可能性があります。
また、ふき取り化粧水なので、保湿力は低めです。
有効成分
イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ニカリウムその他の成分
エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、マクロゴール4000、香料、精製水
オードムーゲが合わない人の特徴
オードムーゲふき取り化粧水は、さっぱりした使用感なので、脂性肌や普通肌の方にはおすすめですが、
- エタノールが苦手な方
- 敏感肌の方や肌バリア機能が弱っている方
- 肌が乾燥しやすい方
- ニキビができていて炎症を起こしている方
にはあまりおすすめできません。
特に肌バリア機能が弱っている場合は、肌の常在菌まで殺菌してしまう可能性があります。
また、炎症を起こしている場合も、エタノールがしみてしまう可能性があるので、オードムーゲを使用する前に皮膚科に相談されたほうが良いかなと思います。
オードムーゲ以外の評価の高いニキビケア化粧品は?
続いては、オードムーゲ以外のニキビケアの化粧品についてご紹介しますね。
- エタノール不使用
- 殺菌成分不使用
- 肌が敏感な方から高評価
の化粧品を選んでみました。
エタノール・パラベン無添加で、医薬部外品です。
アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウムが有効成分で、どちらも抗炎症成分になります。
ミノンのニキビケア化粧水もエタノール無添加です。
ε-アミノカプロン酸、グリチルリチン酸2Kが有効成分で、どちらも抗炎症成分になります。
アルコールフリー、オイルフリー、弱酸性です。
オイルフリーなので、脂性肌や混合肌の方からの評価も高いです。
グリチルリチン酸ジカリウムが有効成分で医薬部外品です。
紫根やヨモギなどの和漢植物エキスやセラミドが配合されているのにコスパが良く、人気の化粧水になっています。
ドラッグストアには、イハダもミノンもお試しセットがあるので、気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。
オルビスについては、楽天市場の公式ショップに1,320円(税込)でお試しセットがあります。
ただ、オルビスの公式サイトだと980円(税込)でいろいろプレゼントもらえるので、お得に安くお試ししたい!という方は、チェックしてみてくださいね。
オードムーゲのまとめ
オードムーゲのふき取り化粧水は、エタノール(アルコール)が苦手な方、肌バリア機能が弱っている方にとっては、ニキビが悪化してしまう可能性があります。
また、さっぱりした使用感なので、乾燥ニキビが気になる方は、その後に化粧水で水分を補給し、クリームでしっかりフタをしてあげることが大切です。
みんながいいといっているものが合わないのは、本当にショックですが、他の化粧品選びの参考にしてもらえたら嬉しいです。
◆関連記事◆
→メラノCC化粧水でニキビが悪化した?肌荒れしたのは成分が原因!?
→無印化粧水でニキビが悪化した?高保湿と成分が原因って本当?
→ちふれ化粧水でニキビが増えた?アルコールのせい?成分が悪いの?